緑内障とは
緑内障は、現在日本人の中途失明原因の第一位であり、40歳以上の20人に1人の割合で患者様がいるとされています。
緑内障になると自覚症状のないまま緩やかに視野欠損が進行し、自覚症状が現れた時にはすでに相当進行している場合がほとんどです。
治療の基本は眼圧を下げること。
緑内障は視神経が弱って視野が狭くなる病気です。
眼圧が高く神経が傷んでいく場合と眼圧が正常ですがもともと視神経が弱く傷んでいく場合があります。
いったん障害を受けた場合は二度と元には戻りません。そのため緑内障の基本治療は視神経が傷まない水準まで眼圧を
下げることになります。
緑内障は一生管理が必要です。
緑内障は治療を行えば治るという病気ではありません。高血圧と同様にあなたに合った目標眼圧を定め、
薬(点眼・内服)、レーザー治療、手術などを用いてこれ以上進行しないように治療することが必要です。
従って、必ず定期的に眼科を受診し、一生管理していくことが非常に大切になります。